午前1時のHalfMoon

バイク・安いウヰスキー・燻製と、オタクっぽい男死の日常

美作血税一揆を再探訪・・・鏡野編②

鏡野編の続きです・・・


イメージ 1


軽四が通れるか?どうか?の細い道を歩き続けると、鳥居発見!!

当日は雨上がりでして、非常に滑りやすくコケとかもあり

スニーカーでも、ツルり・・・連発(^^;


イメージ 2


更に階段上がると、お社が見えて来ました。

標高30m程の小高い山の頂上に鎮座する

八幡神社」(通称 土居八幡)に到着です!!


イメージ 3


明治維新により全てが一新され、西洋化が押し寄せ

急激な時代の流れに、乗り遅れる農民達・・・


ガス抜きの存在だった穢多達が「賤民解放令」により

平民になった事で、おプライドがかなりダメージ受け

他の戸長達が抗議しても、ビクともしない新政府

※戸長(元 大庄屋)→副戸長(元 庄屋)→組頭→村役(総代役 卯太郎とか、村の中堅クラス)


イメージ 4


反政府主義者の周辺の組頭・村役等の有力者を集めて、念密な協議が

一揆前日の5月25日まで連日、この神社で行われました。


周辺の農村には結束を固める為、連判状を作ったりもしている(^^;

勿論、嵐の中心となるコノ村の戸長・副戸長は知る由もなかったらしい


イメージ 5


八幡神社」から5~600m北へ行くと、見えて来るのが「貞永寺公会堂」

パッと見た目は火の見櫓があり「何とも風流な・・・」と思ってしまう

だがココは、5月26日・・・一揆勢の集結場所


イメージ 6


明治6年5月26日AM10:00 ミッション発動!!

白装束を着た実吾郎(卯太郎の弟分)が、村の副戸長邸前をうろつく

「不審者(外国人)が現れた!!」と、火の見櫓の半鐘が鳴り響き

500人の農民が集まり白装束の男を探し始める。


仕掛人の実吾郎は、サッサと着替えて知らんぷり

一芝居打って、農民の怒りの矛先を新政府に向けさせ

頭数揃えて進撃する・・・まんまとミッション成功!!


イメージ 7


貞永寺公会堂の敷地に入ると、ズラリと並ぶ供養塔

少なからず、この一揆に関係してるモノと思います。




おっと!今日は長々と書いてしまいました(^^;

それでは皆様、ごきげんようデス







☆今回のミッション&資料

〇部落(むら)を襲った一揆・・・上杉聡

〇渋染一揆・美作血税一揆の周辺
 ある墓碑銘への注・・・岩間一雄

八幡神社(通称 土居八幡)
 苫田郡鏡野町貞永寺1150
 カミサマ:品陀和氣命・息長帶比賣命etc
※参道口は非常に分かりにくいです(^^;